UI/UX(Alceo)

コンピテンシーのテーマ テクノロジーパートナーからビジネスパートナーへ。
シンプレクスのケイパビリティをアップデートする。

過去のシンプレクスグループはテクノロジーパートナーとして認知されていることが多く、UI/UXへの期待値は高くありませんでした。
しかし、モノづくりをするなら「誰の、何のために」作るのかを考えなければ使われるモノになりません。
わたしたちはUI/UXを通じて、より使われるモノをデザインすることで、シンプレクスのビジネスへの貢献度を高め、シンプレクスをテクノロジーパートナーからビジネスパートナーへアップデートすることにチャレンジしています。

主な活動

  • 全社向け勉強会

    コンピテンシーメンバーが全社向けにUI/UXに関する勉強会を開催しています。

  • 公共系案件への入札

    世の中のレガシーを変えることを目標に公共系案件に積極的に参加しています。

  • 新規事業立ち上げ支援

    開発者でありUI/UXデザイナーである人材も多く存在しているので、新規事業のデザインやシステムの設計をシームレスに実現することが可能です。

メンバー紹介(一部)

  • 仁田 雄一

    2023年中途入社

    Alceoのミッションである「デザインを通して、ビジネスにさらなる飛躍をもたらし、社会のありようを変えていく」を実現するには、多様な経験を持ったメンバーのチーム力が重要だと考えています。

  • 亀山 明佳

    2021年中途入社

    Business×Tech×Designが実現できるUXデザイナーになりたいと思い、参画しました。ユーザへの深い洞察力を生かしながら、新しく、心地よいサービスを届けたいです。

コンピテンシーリードのコメント

  • Alceoはカワセミの学名であるAlcedoから命名しました。
    カワセミは飛ぶ宝石と呼ばれる程美しい見た目をしていながら、新幹線の設計でも参考にされるぐらい機能性の高いクチバシを持つ鳥です。
    わたしたちもそんなカワセミのように、美しさと機能性を持ったデザインにこだわりたくAlceoと命名しました。

    現在、ビジネス世界においてデザインに対する期待値は高まり続けています。
    そんな中、ビジネス・テクロジー・デザインのすべての面で伴走支援ができる組織は多くありません。これからシンプレクスにジョインされる皆さま、是非Alceoと共にカワセミのようなサービスを生み出しましょう。

    執行役員

    武石 惇平 2010年新卒入社