クロス・フロンティアディビジョン
石塚 詩織
チーム開発を通じて、タスクの進め方やゴールの共有・優先順位決めといった「段取り」を身につけられたことが良かったです。
Growth /
シンプレクスグループの研修では、テクノロジー・金融・ビジネスという3つのテーマを学びます。
研修期間中にメンターを担当する社員は、現場プロジェクトとの兼務はせず研修にフルコミットし、新入社員が実践的な知識を身につけるためのサポートを全力で行っています。
ITの基礎を座学・実践を通じて学びます
金融ビジネスにおける基礎を学びます
ビジネスマナーなど仕事を進める上での基礎を学びます
メンターによる定期的な成果確認、
週次1on1などを通じて、
一人ひとりの成長を支援します
テクノロジー研修
Java言語を用いてアプリケーション開発を行います。現場社員からのフィードバックを受けながら、各自で開発を行います。
金融研修
金融市場の概観や数学的基礎の座学と、エクセルを使用した多岐に渡る計算演習、シミュレーターを使用した演習を行います。
チームを組成して、実際のプロジェクトと同様に一気通貫のシステム開発・運用保守を実践形式で行います。
フロントエンドとバックエンドの基礎を実践形式で学びながら、各自でWebアプリケーションの開発を行います。
ITインフラの基礎とクラウドコンピューティングについて実践形式で学び、AWSを用いたシステム構築や運用管理を行います。
情報セキュリティの基本概念やリスクと対策、業務におけるベストプラクティスについて、事例を交えながら実践的に学びます。
金融市場及びデリバティブ商品に関する座学と、トレーディングシステムを使用したケーススタディを通じて、金融の理論と考え方を学びます。
債券の数学的手法に関する座学と、債券評価の計算シミュレーターを構築する演習を通じて、金融工学の基礎を学びます。
基本的なビジネスマナーや、チームで仕事を進めるために重要なコミュニケーションスキルなどを、実践形式で学びます。
ビジネス文書(メールや議事録など)の作成方法と、それに必要な思考法ついて、ケーススタディを通じて実践的に学びます。
クロス・フロンティアディビジョン
チーム開発を通じて、タスクの進め方やゴールの共有・優先順位決めといった「段取り」を身につけられたことが良かったです。
クロス・フロンティアディビジョン
現場で即戦力になるためのプログラミング技術の習得はもちろん、現場で活躍するために不可欠な5DNAの根底を学ぶことができました。
クロス・フロンティアディビジョン
コンテンツやメンター等のあらゆるリソースを使い、個々人が実現可能な形で再現性のあるキャッチアップパターンを習得できました。