Growth /

人材育成の基本的な考え方 ストレッチアサインとコーチングによる経験学習モデルが
成長を加速させます。

ストレッチアサインとは?

実力の範囲内の仕事だけを任せていても成長は望めないという考えの下、あえて少し背伸びが必要な仕事を割り当てることで、個人の成長角度を高めています。
また、1on1など成長をサポートする体制もあるため、難易度の高い業務にも安心してチャレンジすることが可能です。

コーチングとは?

個人の目標達成に向けて、自発的な成長をサポートするコミュニケーション手法で、内省を通じた「経験の持論化」を目的としています。
育成担当者は、一方的に「指示する」「教える」のではなく、傾聴の姿勢で接し、社員が対話の中から自ら「気づきを得る」ことを重要視しています。

入社前/入社直後 内定者期間から始まる手厚い育成プログラムで、
「配属時点から現場の即戦力」となることを目指します。

  • 内定者研修

    持続的成長の実現のために最も重要なキーファクターのひとつとして位置付けられている「テクノロジー」や、シンプレクスの祖業である「金融」の基礎について、学んでいただきます。文理問わず、また未経験からでもスタートできるIT研修を用意しており、学習を重ねることで、研修終了時にはテクノロジーの基礎を身につけることができます。

  • 新入社員研修

    4月から7月頃までの約4ヵ月間に渡り、新人研修を行います。様々な専門性をもったメンバーによって編成されるプロジェクトチームの一員として参画するための最終準備として、「Biz×Tech」の基礎スキル/基本動作を習得していただきます。

    研修について詳しく見る

配属後 配属後はユニットリーダー制度や
各コンピテンシーによる集合型研修によって成長を支援します。